車検vehicle inspection
確かな技術と信頼の証である「指定整備工場」

一方、「認証工場」のうち、自社工場で車検を取ることができるのが「指定工場」で、「民間車検場」とも呼ばれています。指定を受けるためには優良な技術・設備・管理組織を有しなければなりません。基準以上の整備設備はもちろんのこと、検査の設備と検査を行なうための自動車検査員を有する必要があります。すべての条件が整ったうえで、地方運輸局長から厳格な指導、審査を受け、承認されると指定として認可されます。「指定工場」であれば、クルマの点検整備から、車検検査まで自社で行う事が出来ます。
軽油・ガソリンが6円引き!
タムラ商事のお得な車検のサイクル
車検の予約
お電話でご予約、又は当サイトのフォームより希望日時をお伝え下さい。
※店舗の状況により希望日時に沿えない場合がございます。
ガソリン6円引
車検の予約を頂いたお客様は車検を行うまでの間、タムラ商事が運営するガソリンスタンドでのガソリン・軽油を給油する際は、常に6円 /ℓ引きとなります。
車検
ご予約の日時に店舗までお越しください。「車検証」「自賠責保険」「納税証明証」「印鑑」「ロックナット(ご使用の方)」を受付にお持ちください。必要書類の確認とお車で気になるところをお伺いいたします。
ガソリン6円引
車検から無料点検の間、タムラ商事が運営するガソリンスタンドでのガソリン・軽油を給油する際は、常に6円 /ℓ引きとなります。
無料点検(6ヶ月後)
無料点検(半年)では車のエンジンやブレーキに異常がないか、外回りや足回りに故障・不具合がなく安心・安全に走行できる状態かをプロの整備士がくまなくチェックします。
ガソリン6円引
無料点検6ヶ月〜12ヶ月の間、タムラ商事が運営するガソリンスタンドでのガソリン・軽油を給油する際は、常に6円 /ℓ引きとなります。
無料点検(12ヶ月後)
無料点検(一年)では車のエンジンやブレーキに異常がないか、外回りや足回りに故障・不具合がなく安心・安全に走行できる状態かをプロの整備士がくまなくチェックします。
※無料点検、または有料12ヶ月点検を選択してください。¥12,000 -> ¥3,300
ガソリン6円引
無料点検から次回の車検の間、タムラ商事が運営するガソリンスタンドでのガソリン・軽油を給油する際は、常に6円 /ℓ引きとなります。
無料点検(18ヶ月後)
無料点検(一年)では車のエンジンやブレーキに異常がないか、外回りや足回りに故障・不具合がなく安心・安全に走行できる状態かをプロの整備士がくまなくチェックします。
各車種の車検価格

軽自動車(660cc以下)
タント、ワゴンRなど
- 重量税
- 6,600円
- 自賠責保険
- 19,730円
- 登録印紙代
- 1,500円
- 車検基本料
- 14,500円

商用車(4ナンバー)
プロボックス、ADなど
- 重量税
- 6,600円
- 自賠責保険
- 14,280円
- 登録印紙代
- 1,600円
- 車検基本料
- 14,500円

ハイブリッド車
プリウスなど
- 重量税
- 15,000円
- 自賠責保険
- 20,010円
- 登録印紙代
- 1,600円
- 車検基本料
- 14,500円

小型乗用車(車両重量1t以下)
フィット、マーチなど
- 重量税
- 16,400円
- 自賠責保険
- 20,010円
- 登録印紙代
- 1,600円
- 車検基本料
- 14,500円

中型乗用車(車両重量1.5t以下)
フリード、ソリオなど
- 重量税
- 24,600円
- 自賠責保険
- 20,010円
- 登録印紙代
- 1,600円
- 車検基本料
- 14,500円

大型乗用車(車両重量1.5t超〜2t以下)
マークⅡ、セレナなど
- 重量税
- 32,800円
- 自賠責保険
- 20,010円
- 登録印紙代
- 1,600円
- 車検基本料
- 14,500円
1:法定費用は重量税・自賠責保険・検査印紙代の合計です。車検入庫時に現金にてご用意ください。
2:お車の状態で追加になる部品代・工賃は別途必要となります。分解の結果生じる部品代・工賃は別途料金になります。一部の車両は国の検査機関への持ち込みになる場合があります。法定費用改定により車検基本費用は変更になる場合がございます。※表示価格は2022年1月現在です。
※上記の重量税は初度登録後13年未満の平成27年度燃費基準等未達成車です。その他の車両は各担当者へお問い合わせください。
- 株式会社タムラ商事 車両販売担当
- TEL.0495-22-1686
- メールでのお問い合わせはこちら